名取市/小児科/呼吸器内科/土・日曜診療





閉塞性動脈硬化症(ASO)  近年、増加傾向の疾患です。

■ASOとは?
この病気は手足、特に足の血管に動脈硬化が進行して血液の流れが悪くなり、しびれ・冷感・歩行時の疼痛などの症状が出てきます。

以前は、喫煙者・男性・40歳以上が定番でしたが、最近の喫煙の低年齢化と食生活の欧米化により、若い方にも見られるようになりました。ASOは手足の局所的な動脈硬化症と思われるかもしれませんが、全身血管の動脈硬化に深く関わり脳梗塞・心筋梗塞・腎動脈狭窄など他の血管病に罹る割合が高くなります。

ASOの診断

ASOは以下の4段階で診断されます。
Ⅰ度
軽度の冷感・しびれ
Ⅱ度
ある程度の距離を歩くと足が痛くて歩けなくなる。しばらく休むとまた歩ける。
Ⅲ度
じっとしていても痛む(安静時疼痛)
Ⅳ度
症状が最も進んだ状態。治りにくい潰瘍が出来たり、足の一部が壊死してしまう。

ASOの検査

▼触診・・
皮膚の上から動脈を触れる。

▼下肢挙上試験・・
仰向けで両足を上げて左右の足裏の色調をみます。

▼下垂試験・・
ベッドに腰かけて両足を下げ、足が赤みを帯びてくる時間の左右差をみます。

▼動脈硬化CAVI検査・・
動脈の硬さ(血管年齢)と動脈の詰まり具合をみます。
(ASOの早期発見が短時間で可能です)


動脈硬化検査装置

■ 循環器内科TOP戻る










院長時事通信

▲ ページの先頭へ

■ TOPページへ戻る


医療法人イルソーレ
時計台クリニック

〒981-1227
宮城県名取市杜せきのした2丁目6-7



診療時間
9:00~12:30/14:30~18:00
(土曜 9:00~12:30/14:00~16:00)

休診日
火曜午後・日曜午後・金曜日・祝日
(急患随時受付)

(C)2010-2016 Tokeidai Medical Clinic.